英語圏のネイティブスピーカー、そして海外の高校や大学へ留学経験がある日本人の多くは、明確かつ論理的に意見を述べることができます。

もちろん、留学経験がなくても説明の上手な日本人はたくさんいますが、ロジカルシンキングに慣れていないがために英語で苦労している人が多いのも事実です。

英語で文章を書くときに、私たち日本人は「一番伝えたい内容」を最後に持ってくることが多いです。メールを書き終えてから順番を組み替えているのをよく見かけます。なぜこのようなことが起きているのでしょうか?

昨今、「英文ビジネスメールは結論が先」という認識は広がりつつあります。まず理由として、英語と日本語の語順が考えられます。英語では主語の後にすぐ動詞が来るので、「誰が(あるいは何が)どうした」というメッセージがいち早く伝わります。日本語では動詞は最後です。最後まで読まなければメッセージの意図が理解できないのです。日本人は意思表示がはっきりしないと言われるのはこの語順が原因です。

もう一つの理由は、英語圏の学校では必ずアカデミック・ライティングを学びますが、日本では細かく教えていないという点です。「アカデミック・ライティングを知っていますか?」とたずねると、「聞いたことはあります。結論が先ってよく言いますよね。」という答えが返ってきます。学校でこの概念を身につける機会がないので、英語で文章を書こうとすると構成が決まらなかったりします。

ビジネス英語を効率的に学ぶなら、アカデミック・ライティングの考え方を積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。